(4) 財務諸表に対する注記

財務諸表に対する注記については以下の表示による。

 

財務諸表に対する注記

1. 継続事業の前提に関する注記

…………………………

2.重要な会計方針

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

…………………………

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

…………………………

(3) 固定資産の減価償却の方法

…………………………

(4) 引当金の計上基準

…………………………

(5) キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

…………………………

(6) 消費税等の会計処理

…………………………

…………………………

3.会計方針の変更

…………………………

4.基本財産及び特定資産の増減額及びその残高

基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

前期末残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

基本財産

 

 

 

 

土   地

 

 

 

 

……………

 

 

 

 

小   計

 

 

 

 

特定資産

 

 

 

 

退職給付引当資産

 

 

 

 

………………

 

 

 

 

小   計

 

 

 

 

合   計

 

 

 

 

5.基本財産及び特定資産の財源等の内訳

基本財産及び特定資産の財源等の内訳は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

当期末残高

(うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

基本財産

 

 

 

 

土   地

 

(   )

(   )

………………

 

(   )

(   )

小   計

 

(   )

(   )

特定資産

 

 

 

 

退職給付引当資産

 

(   )

(   )

○○積立資産

 

(   )

(   )

………………

 

(   )

(   )

(   )

小   計

 

(   )

(   )

(   )

合   計

 

(   )

(   )

(   )

(記載上の留意事項)

基金からの充当額がある場合には、財源の内訳として記載するものとする。

6.担保に供している資産

……(資産)×××円(帳簿価額)は、長期借入金×××円の担保に供している。

7.固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高

(直接法により減価償却を行っている場合)

固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

取得価額

減価償却累計額

当期末残高

建物

 

 

 

………………

 

 

 

………………

 

 

 

合   計

 

 

 

8.債権の債権金額、貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高

(貸倒引当金を直接控除した残額のみを記載した場合)

債権の債権金額、貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

債権金額

貸倒引当金の当期末残高

債権の当期末残高

未収金

 

 

 

………………

 

 

 

………………

 

 

 

合   計

 

 

 

9.保証債務(債務保証を主たる目的事業としている場合を除く。)等の偶発債務

○○○に対する保証債務は、×××円である。

10.満期保有目的の債券の内訳並びに帳簿価額、時価及び評価損益

満期保有目的の債券の内訳並びに帳簿価額、時価及び評価損益は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

帳簿価額

時価

評価損益

国債

 

 

 

○○株式会社社債

 

 

 

………………

 

 

 

………………

 

 

 

合   計

 

 

 

11.補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高

補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高は、次のとおりである。

(単位:円)

補助金等の名称

交付者

前期末残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸借対照表上の記載区分

補助金

 

 

 

 

 

 

○○補助金

○○○

 

 

 

 

指定正味財産

……………

○○○

 

 

 

 

流動負債

助成金

 

 

 

 

 

 

○○助成金

○○○

 

 

 

 

○○○

……………

○○○

 

 

 

 

○○○

○○○

 

 

 

 

 

 

……………

○○○

 

 

 

 

○○○

合   計

 

 

 

 

 

12.基金及び代替基金の増減額及びその残高 

基金及び代替基金の増減額及びその残高は、次のとおりである。

(単位:円)

科目

前期末残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

基金

 

 

 

 

○○基金

 

 

 

 

………………

 

 

 

 

基金計

 

 

 

 

代替基金

 

 

 

 

○○基金

 

 

 

………………

 

 

 

代替基金計

 

 

 

合   計

 

 

 

 

13.指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳

指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳は、次のとおりである。

(単位:円)

内   容

金   額

経常収益への振替額

 

減価償却費計上による振替額

 

…………………

 

経常外収益への振替額

 

目的達成による指定解除額

 

…………………

 

合   計

 

14.関連当事者との取引の内容

関連当事者との取引の内容は、次のとおりである。

属性

法人等の名称

住所

資産総額
(単位:円)

事業の内容又は職業

議決権の所有割合

関係内容

取引の内容

取引金額
(単位:円)

科目

期末残高
(単位:円)

役員の兼務等

事業上の関係

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(取引条件及び取引条件の決定方針等)

15.キャッシュ・フロー計算書の資金の範囲及び重要な非資金取引

(1)現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている金額との関係は以下のとおりである。

前期末

当期末

現金預金勘定
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
現金及び現金同等物

×××円
-××円
×××円

現金預金勘定
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
現金及び現金同等物

×××円
-××円
×××円

 

(2)重要な非資金取引は、以下のとおりである。

前期末

当期末

現物により寄付を受けた固定資産が×××円ある。

現物により寄付を受けた固定資産が×××円ある。

16.重要な後発事象

…………………………

17.その他

…………………………